NAS(リンクステーション)のHDDを交換修理しよう

  • NASが起動しなくなってもハードディスクが故障しているだけの場合がある
  • バッファロー社のリンクステーションのLS-VLシリーズであればHDD交換によりNASとしては継続利用できる
  • HDD交換に加えてファームウェアの書き込みが必要である

NASが起動しない

LS-VLシリーズを使っていたのだが、ある日起動しなくなってしまった。LS-VLシリーズは、本体にUSBハードディスクを直接接続してバックアップできるためデータの消失は免れているが、やはりネットワークからアクセスできなくなると不便である。ステータスランプの意味をマニュアルで確認したところ、「ハードディスクがみつからない」とのこと。

リンクステーションの分解

おそらくハードディスク故障が原因と思われるので、リンクステーションを分解してみた。検索すればいろいろ出てくるので手順の詳細は省くが、各所で報告されているようにつめ折れを覚悟しないと分解は難しく、前面の一箇所が折れてしまった。

ハードディスクが認識しない

ハードディスクを取り出し、バックアップ先に使っていた玄人志向社のUSBハードディスクケースに取り付けてみたが、デバイスとして認識すらされなかった。もし認識されたらdiskpartやbootrecコマンドなどでブートセクタの修復も考えていたが、それ以前の問題だった。

交換ハードディスクの購入

とりあえず故障前のHDDと同じ2TB品を購入。アマゾンが安いかと思ったが、価格コムを見てみると案外PC専業店が安い。アマゾンでWDの5400rpm品を買うのと、ドスパラで東芝の7200rpm品を買うのがほぼ同価格帯だったので、15年以上ぶりにドスパラでDT01ACA200を購入。300円オフクーポン利用で5508円なり。

ファームウェアの書き込み

ハードディスクを交換するだけではリンクステーションは動作しない。詳細は検索すればいろいろ出てくるので省くが、192.168.11.1に立てたTFTPサーバからリンクステーションがファームウェアを読み込むので、その後、適当なPCからファームウェアアップデートを実行することで再設定が完了する。ファームウェアアップデートがうまくいかない場合は、リンクステーションへのIPアドレスの割り当てがうまくいっていない可能性がある。NasNavigatorでIPアドレスを確認したうえで、PCのIPアドレスをリンクステーションのネットワークアドレスに合わせればよい。

まとめ(再掲)

  • NASが起動しなくなってもハードディスクが故障しているだけの場合がある
  • バッファロー社のリンクステーションのLS-VLシリーズであればHDD交換によりNASとしては継続利用できる
  • HDD交換に加えてファームウェアの書き込みが必要である

動きが遅くなったスマホを初期化で再生して長持ちさせよう

Wilfried PohnkeによるPixabayから
  • スマホを長く使っていると、使いはじめの頃より動きが遅くなることがある
  • 不要アプリのアンインストールやデータの削除でメモリの空きを増やしても遅いままのときは、スマホを初期化してみよう
  • バックアップの手間はかかるが、動きが元に戻り、買い換えずとも使い続けられるようになるだろう

スマホが遅くなったと感じたら

Gerd AltmannによるPixabayから

スマホを長く使っていると、使いはじめの頃より遅くなってしまうことがある。スマホを買い換えてしまう前にスマホのメンテナンスをしてみよう。

スマホのメンテナンス

3D Animation Production CompanyによるPixabayから

まずは、不要なアプリの削除と利用頻度の少ないなデータの移行だ。データの移行先は、SDカード、パソコンのハードディスク、クラウドのストレージサービスなどから使いやすいものを選ぼう。そうしてメモリの空き容量を増やしても遅いままの場合は、スマホを初期化してみよう。

初期化の前にバックアップ

Photo MixによるPixabayから

初期化は、購入時の状態に戻すことなので、今使っているデータは全て消えてしまう。スマホに保管されているデータをあげると、写真、音楽、動画、PDFなどの文書ファイル、電話番号やメールアドレスなどの連絡先などだろう。またLINEなどの一部のアプリもスマホにデータが保管されている。

写真、音楽、動画、PDFなどの文書ファイルは、上述のSDカードなどにコピーすればよい。連絡先は例えばAndroidだとGoogleのアカウントに紐付いてクラウドで保管されているとは思うが、心配なら連絡先アプリで連絡先をエクスポート(アプリによって、バックアップとか保存とかいろいろな表現はあると思われる)して、作成されたファイルを同様にコピーしよう。

LINEなどの一部のアプリのバックアップは、各アプリのマニュアルを確認して手順に従ってバックアップしよう。その他アプリでバックアップが必要かどうかは個別に確認せざるを得ないが、アプリを使うときにログインが不要なものは、スマホにデータが保管されている可能性が高い。

最後に忘れがちなのが、格安SIM利用時のネットワーク設定だ。APNの設定などをメモしておかないと、初期化後にインターネット通信ができなかったり不調だったりする。例えば私の環境では、不要なAPN設定を残しておくとLTEの接続が切れやすい問題があった。

初期化の実施

rawpixelによるPixabayから

初期化自体は簡単だ。設定アプリの中にバックアップとリセットのような項目があるので、そこからデータの初期化を実行すれば良い。

初期化後に必要なデータを元に戻したり、アプリを再インストールしたりする必要はあるが、今までの遅さが一変するだろう。スマホを長持ちさせられれば、その分ごみも減るしスマホ買い換え費用の節約にもなるので、ぜひ試してもらいたい

まとめ(再掲)

  • スマホを長く使っていると、使いはじめの頃より動きが遅くなることがある
  • 不要アプリのアンインストールやデータの削除でメモリの空きを増やしても遅いままのときは、スマホを初期化してみよう
  • バックアップの手間はかかるが、動きが元に戻り、買い換えずとも使い続けられるようになるだろう