育児休業で雇用保険から最大30.2万円/月の給付金を受給しよう

  • 育児休業を取得すると会社から給与は支払われなくなるが、雇用保険から最大30.2万円/月の給付金を受給することができる。
  • 給付金は非課税だし、休業中は健康保険料や厚生年金保険料も免除されるので、ほとんどそのまま手取りとして受け取れる。
  • 社会保険料の免除期間は月末で判断されるので、休業開始日と終了日に月末を含めるのがおすすめ。

給付金等の詳細

項目概要詳細
給付金最大67%給付180日分まで賃金月額の67%、181日以降は50%が給付される。
賃金月額は休業開始時の賃金日額×30日を基本とする。賃金月額は人によって異なるが、令和3年8月時点では上限が450,600円なので、180日分までは最大301,902円、181日以降は最大225,300円となる。
支給期間の単位は、育児休業開始日から翌月同日の前日まで。月によって28~31日間と異なるが上記のように30日とみなす。育児休業終了日がこの単位と一致しない場合は日割り計算となる。
雇用継続給付について(厚生労働省)の育児休業給付についてのリーフレットより。
健康保険料免除免除期間中も健康保険の給付は受けられる。
期間は休業開始日を含む月から休業終了日の翌日を含む月の前月まで。したがって休業開始日と終了日に月末を含むと免除対象を広げることができる。
また賞与に対する健康保険料も「当該賞与月の末日を含んだ連続した1か月を超える育児休業等を取得した場合に限り免除」育児休業、産後パパ育休や介護休業をする方を経済的に支援します(厚生労働省)とのことなので、賞与が付与される月の月末も含むと免除対象をさらに広げることができる。
休業からの復帰後の保険料は、復帰から3か月間は休業前の保険料が適用されるが、その間の報酬に応じて4か月後に改定される。
厚生年金保険料免除免除期間分も将来の年金額に反映される。
免除期間、復帰後の保険料は健康保険料と同様に決められる。
復帰後に保険料が減額する場合、特例として子が3歳になるまでは休業前の保険料を納めたとして年金額に反映することができ、本人から事業者を通じて過去2年分まで申請できる。
雇用保険料負担なし給与が支払われない場合のみ。
所得税非課税
住民税非課税翌年支払う分が非課税。前年分は継続して支払う必要あり。
雇用保険事務手続きの手引き(厚生労働省)の第11章 育児休業給付についてより管理人作成

チャイルドシートは後部座席を確認してから購入しよう

  • チャイルドシートは安全比較ブックで安全評価も確認しよう」にてISO FIX非対応のシートベルト固定式の乳児用ベビーシート、Joieのi-Snugを選定した。
  • いざ取り付けようと後部座席をよく見てみるとISO FIXの金具がついていた、、、
  • でもJoieのi-SnugにはISO FIX対応の固定台座i-Baseがあるので結果的にはi-Snugがちょうどよかった。

2012年7月より前の車でもISO FIXに対応している

  • あくまで対応必須になったのが2012年7月以降に発売した車。つまりそれ以前の車も対応している車はある。
  • 我が家の車も2012年7月以前の車だがよく見ると金具がついていた。
  • よくよく思い出してみると後部シートになんかキャップがついているなぁと思った記憶がある。自分には関係ないと思うと気にも留めないものだと再認識。

Joieのi-SnugにはISO FIX対応の固定台座あり

  • i-Snugはベビーシートを持ち運べる仕組みになっていて、別売りまたはセット販売されている台座i-Baseがあるとワンタッチでベビーシートの取り付け&取り外しが可能である。
  • i-Baseの固定はISO FIXとシートベルトの両方に対応しているが、i-Snugとセットで利用するときはISO FIXの固定しか選べない。
  • 怪我の功名ではないが、i-Baseを買えばISO FIXによる固定と、ベビーシートごとの持ち運びが簡単になるメリットを享受できる。
  • ちなみにi-Baseはインターネットで14,800円ほどで販売されている。(2022年4月時点)

災害時の授乳に液体ミルクで備えよう

  • 普段は母乳で育てていても、災害時は母乳をあげられる状態ではない可能性がある。
  • 電気やガスがなくてもミルクをあげられるように液体ミルクを用意しておくと安心。
  • 紙コップ、または、アタッチメントやインナーバッグを使って乳首部分を錠剤消毒する手段がある。

液体ミルクを活用

  • 紙パックや缶に入った液体ミルクであれば、電気やガスがなくても大丈夫。
  • 飲ませる際はいくつかやり方がある。
  1. 紙コップを使い捨て
  2. 乳首部分を取り付けて使いまわし
  3. 哺乳瓶と哺乳瓶用インナーバックを併用

①紙コップを使い捨て

②乳首部分をつけて使いまわし

  • 哺乳瓶に移さなくても、アタッチメントや専用乳首を使って、缶や紙パックから直接飲ませる方法がある。
  • アタッチメントと乳首部分の消毒は必要だが、哺乳瓶を使うよりは消毒する部分が少なく済む。
  • 電気やガスがなくても水と錠剤があれば消毒できるが、消毒する部分が少なく済むのがメリット。
メーカー商品名備考
明治ほほえみ らくらくミルク 専用アタッチメント6缶セット付属。乳首部分はピジョンの母乳実感の広口タイプ。
ChuChu紙パック用 乳首グリコ アイクレオに利用可能。全月齢1サイズ。
リッチェル液体ミルク 乳首太い缶用(ほほえみ らくらくミルク)、細い缶用(ビーンスターク 液体ミルクすこやかM1)、紙パック用(アイクレオ)など各種あり。全月齢1サイズ。

③哺乳瓶用インナーバッグをつけて使いまわし

  • アタッチメントがない場合、哺乳瓶用のインナーバックを使って、消毒する部分を減らすというのもあり。
  • 液体ミルクのように水の量を測る必要がない場合は、使い勝手が良いもよう。

まとめ(再掲)

  • 普段は母乳で育てていても、災害時は母乳をあげられる状態ではない可能性がある。
  • 電気やガスがなくてもミルクをあげられるように液体ミルクを用意しておくと安心。
  • 紙コップ、または、アタッチメントやインナーバッグを使って乳首部分を錠剤消毒する手段がある。

チャイルドシートは安全比較ブックで安全評価も確認しよう

  • ISOFIXなど安全基準はあるが、それだけでなく安全比較ブックで安全評価も確認しよう
  • シートベルト固定式は選択肢が限られてしまうが、安全優先、特に乳児期の安全を考えるなら乳児専用のチャイルドシートも選択肢となる
  • Joieのジェムの評価が高いが、横からの衝撃も考慮するなら同シリーズのi-Snugが良いだろう

ISOFIXとは?

  • チャイルドシートを車に固定する方法の一つ。金具でもって車と固定する。
  • 2012年7月以降に発売された車には、受け側の金具が必須になっている。
  • 後述する安全基準R129の固定方法はISOFIXだけなので、ISOFIX非対応の車の場合、R44規格を選定する必要がある。

どんな安全基準があるのか?

  • UN(ECE) R44/04:国連欧州経済委員会の協定規則第44号のこと。「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」(平成14年国土交通省告示第619号)において技術的に引用された。(国土交通省)。告示の詳細は見つからないが、告示・通達一覧(国土交通省)⇒保安基準等関係基準の各条文検索一覧表(国土交通省)⇒第22条の5にて参考の記載あり。
  • UN-R129:国連欧州経済委員会の「年少者用補助乗車装置に係る新協定規則(第129号)」のこと。平成26年1月24日に国内基準に導入すると告示あり。(国土交通省)i-Sizeとも呼ばれる。

安全ガイドブックで確認するのがよい。

  • 取付対象の車によってどの安全基準を満たすべきかはわかるが、それだけではどのチャイルドシートの安全性が高いかわからない。
  • 国土交通省は安全評価を実施しているのでそれを確認するのが良い。2022年3月版2021年3月版2020年3月版2019年3月版国土交通省
  • 以下、2021年3月版の中から、シートベルト固定式の優評価製品をピックアップ
メーカー商品名価格備考
Joieジェム
MCマムズキャリーブライト2+楽天で7980
AILEBEBEクルットNT
Apricaフラディア乳児ベッドの評価は良
Child Guardtakata04-neo SF販売終了かもしれない
Joieチルト
LEAMANカイナ
LEAMANネディアップ
LEAMANピピデビュー
LEAMANロングフィット
安全ガイドブックよりシートベルト固定式の優評価製品をピックアップ(管理人作成)
  • 以下、2022年3月版の中から幼児向け優評価製品をピックアップ
メーカー商品名固定評価価格備考
AILEBEBEパパット/パパット2ISO FIX相場は32,000円~公式サイトではパパットは見つからず(エールベベ)
ApricaフォームフィットISO FIX生産終了かも
Apricaフォームフィット ISO FIX 360°セーフティー / フォームフィット ISO FIX セーフティープラスISO FIX相場は37,000円~ISO FIX 360° セーフティーは生産終了かも
LEAMANロングフィットベルト公式サイトでは生産終了ロングフィット(LEAMAN)
安全ガイドブックより幼児向けの優評価製品をピックアップ(管理人作成)

回転機能のあるシートベルト固定品は見つからず、、、

  • 赤ちゃんを乗り降りさせるには回転機能があると便利とのこと。
  • シートベルト固定対応品で、安全ガイドブックで評価が高いメーカーや商品から探してみたが、販売終了しているものばかりで現在購入できるものが見つからず。
  • 【追記】「チャイルドシートは後部座席を確認してから購入しよう」に記載したが我が家の車はISO FIXに対応していた。思い込みには注意。

乳児期の安全優先で、乳児専用のi-Snugを選定

  • 回転機能はあきらめて、乳児期の安全性を優先して選びなおすことに。
  • Joieのジェムを買おうかと思ったが、安全ガイドブックは前方からの衝撃を評価しているだけ。
  • Joieの公式サイトには載ってないが、i-Snugというモデルは横からの衝撃にも対応しているもようで、たとえばKATOJIAmazonに説明あり。価格も13,000円ほど(2022年3月時点)。
  • ちなみにジェムやi-Snugは、安全なだけでなくチャイルドシートごと運べるので、赤ちゃんを寝かしたまま移動することも可能で、もしかして使い勝手が良いかもしれない。

幼児期も安全優先で、優評価の、、、を選定

  • 安全ガイドブックより優評価をピックアップし、ISO FIXで固定されているAILEBEBEのパパット2と、Apricaのフォームフィット ISO FIX セーフティープラスが候補となった。

まとめ(再掲)

  • ISOFIXなど安全基準はあるが、それだけでなく安全比較ブックで安全評価も確認しよう
  • シートベルト固定式は選択肢が限られてしまうが、安全優先、特に乳児期の安全を考えるなら乳児専用のチャイルドシートも選択肢となる
  • Joieのジェムの評価が高いが、横からの衝撃も考慮するなら同シリーズのi-Snugが良いだろう

【編集履歴】

  • 2023/01/29 チャイルドシートアセスメント2022年3月版を追記。併せて幼児専用の一覧を追記。
  • 2022/04/03 後日談へのリンクを追記、i-Snugの表記を修正。

乳頭ケアは国内メーカーのラノトップがおすすめ

  • 母乳を与える際に乳児の口にも入る乳頭ケアクリームにはラノリンが使われている。
  • 海外メーカーのMedelaのピュアレーン(正規代理店品、並行輸入品)、国内メーカーのピジョンのリペアニプル、その他国内無名メーカー製など。
  • ラノトップは価格も安く、西日本化粧品工業会の正会員メーカーが作っている点でも安心できておすすめ。

ラノリンとは

  • 「ラノリンは羊毛に付着している脂質成分を精製して得られる天然油脂で、ラノリン中にはコレステロールや分岐脂肪酸など人間の表皮脂質に似た成分が多く含まれ、化粧品素材としての歴史は古く、ギリシャ・ローマ時代から利用され続けています。」(ラノリン・コレステロール事業、日本精化)

製品比較

メーカー製品価格備考
Medela(メデラ)ピュアレーン 37g3,025円(公式)・アマゾン定期便15%オフだと2,148円(2022/1/23時点)
・並行輸入品は2000円未満であるが、輸送状態次第では酸化劣化(日本化粧品技術者会)の可能性ある。
ピジョンリペアニプル 10g1,100円(公式)・アマゾン定期便15%オフだと691円 (2022/1/23時点)
武内製薬mamacharm 20g980円(アマゾン)・HPに化粧品製造業の許可番号等あり
・東京化粧品工業会の会員名簿には見当たらず
トムズラノトップ 35g980円(アマゾン)・製品紹介はセゾンカードサイトより
・HPに化粧品製造業の許可番号あり
・西日本化粧品工業会の正会員
・販売元はアメージングクラフト